山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

山びこ通信

1学期のクラス便りを綴った「山びこ通信」ができあがりました。会員宅には明日届く予定です。なおホームページにはバックナンバーがそろって...

ラテン語のテスト

山下です。ラテン語検定試験を運営しています。第一変化名詞にしぼった問題をつくりました。お試しあれ。>>「第一変化名詞のテスト」

6/18 かず6年生B

高木です。前のことばのクラスを終えてかずの教室に入ると、そこにはすでにMちゃんの姿がありました。Mちゃんは、クラスが始まる前から、...

『物理』(山びこ通信2010.6より)

『物理』 (担当:上尾真道) 高校3年生の春学期の物理の授業では、学校の進度に合わせて、運動量、力積、円運動などについて解説を行っています。物理と聞くと、理系科目なので複雑な計算力などが必要と思われるかもしれませんが、む […]

0617 高校数学

浅野です。Kさんとは復習計画を立てました。夏休みの終わりまでにⅠAⅡBの範囲の基本を網羅するのが目標です。差し当たり6月末までに三角関数...

0617 高2英語

浅野です。構文の学習は着々と進んでいます。今回は文法事項というよりは、実際に英文を読む際の技術に着目です。

0616 中学数学

浅野です。Nさんにはもう一度累乗の計算に挑戦してもらいました。前回と比べて格段によくできていました。それでも複雑な計算になると間違い...

0616 中2英語

浅野です。リスニングは少しずつ分量が増えて難しくなってきます。それでも基本は同じで、一般動詞なのかbe動詞なのか、疑問詞の疑問文なのか...