- 更新日:
- 公開日:
高木です。Mちゃんは、学校の都合で二週間お休みが続いていたのですが、その間、私がお母様経由でお伝えしていた通り、ドリルを、自分で決...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は春学期の最終回でしたが、いつも通り、言葉遊びで頭の体操をしてから、創作を進めました。
- 更新日:
- 公開日:
高校生の保護者からお電話をいただき、夏季講習の内容についてご説明しました。説明が不足していてイメージがわきにくかったと思います。通...
浅野です。英語読書会の第11回です。範囲はp.57, l.7~p.64, l.20まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
前川です。今週は「枕草子」10段から22段(岩波文庫版)までを読みました。ほとんどが類従の段で、ある意味無味乾燥なところもありますが、「...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。昨日のかずのクラスについて、お伝えします。その日は、春学期最後ということで、これまで挑戦した問題から、かずの配列を推測す...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは上尾です。今学期は全然ブログの更新ができずにおり恐縮です。今日は、最近および昨日7月7日のことばの授業の光景について、少...
山の学校では9月から次の時間割の中で大人向けのクラスを新設する予定です。時間の枠は現在の夜のクラスと同じく80分を1コマと数え、午前...
去る7月3日は朝から強い雨の降る日でした。山の学校では、早朝より論語の素読を行う日でもありました(第三回目)。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんは自分で問題を解いてみて、わからなかったところに丸をつけて質問を用意してくれていました。その姿勢が非常に大切です。欲...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回の記事でも書きましたように、英語学習が一度軌道に乗れば、あとはいかに多くの英語に触れるかが大切になります。何か好きな...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回もテストの使い方という観点でまとめてみます。