山下です。今日は本の紹介です。日本語のタイトルは「モチベーション3.0」。ダニエル・ピンクの著作です。邦訳のサブタイトルに「持続する『...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。7月12日(月)のご報告です。今回の将棋道場には飛び入りで中務先生が見学に来てくださいました。急きょ子どもたちとのお手合わせをお...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は春学期の最終回の補講でした。春学期を通して読んできた『ガリバー旅行記』の第三・四部を、今回で読了することができまし...
浅野です。英語読書会の第12回です。範囲はp.64, l.21~p.73, l.11まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはその翌日の試験範囲である数Ⅲの微分をしました。基礎問題だけでなく応用問題も出題されるのでどこから手をつけたらよいか...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は学校でもらった夏休みの宿題を早めにしておきたいということで、宿題として課されている文法の問題集を見ました。大学入試...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回で春学期は最後です。夏休み中も勉強相談会やいくらか自習時間を設けますので、そのときにお会いしましょう。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。冒頭では英語で書かれた小話を読んで英語の世界を味わっています。Oxford University Pressから出版されているL.A.Hill, Introductory Stories for Repr...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は春学期の最終回です。それを意識してか、生徒たちのほうからドリルをしっかりやろうという提案がありました。こちらで用意...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。7月12日(月)のご報告です。先週はNくんが文化祭でこのクラスはお休みでした。Nくんは文化祭で演劇にバンド演奏にと大活躍だったそう...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。7月9日(金)のご報告です。かず2年はこれが今学期最後の授業でした。いつもドリルを解いている前半の30分間は、特別編として、I.Kく...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。今回は『ルキリウスへの手紙』24の15節半ばから17節までを読みました。短い文が多く、読みやすい部分でした。苦難に対する心持ちな...