山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ラテン語初級講読C

前川です。「ルキリウスへの手紙」、25節から最後までで、第24書簡を読み終わりました。生を物憂いものと見なす立場への批判が述べられます。...

10/1 かず6年生B

高木です。Aちゃんは秋学期から6年生の計算ドリルに進んでいます。彼女の場合、四則計算それ自体は、非常に正確です。ただ、概数問題の四...

ロボット工作

福西です。秋学期のロボット工作では、センサーの勉強をしています。センサーが理解できれば、ロボットに「感覚」を持たせることができます...

夏休みの自由研究

 2年生のSちゃんが、面白い取り組みをしたことを教えてくれました。この夏休みに自宅の本棚を開放して、近所の友達に貸し出しを行なったと...

わし丸のぼうけん

 以前2年生のT君が、当時1年生の頃に書き上げてくれた作品です。『わし丸のぼうけん』 これは、二月のよるのことだった。 おれは、けい...

古文講読

前川です。今回は『枕草子』34段から35段の途中まで(岩波文庫版による)読みました。34段では結縁八講の素晴らしさについて述べていますが、35...

9/29 かず5年

岸本です。秋学期が始まって、もう1ケ月が経とうとしています。学校などでもイベントが終わり、気がぬけてしまうかもしれませんが、中だるみ...

0927 漢文入門

第四回目お二人お休みされて、KMさんお一人だったので、いつものテキストは進めず、KMさんがお持ちになった大学入試の漢文長文読解問題を一緒...

9/28 中1英語

岸本です。夜はかなり冷えるようになりました。寒暖の差も激しいので、体調には気をつけたいものです。今日は、単語の確認と特殊疑問文の作...