 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			『ロボット工作』 (担当:福西亮馬) ある時、半田付けが「うまくなりたい」と思い立ったA君が、棚から予備の基板を一枚持ち出して、自ら半田づけを練習していました。時間に換算すれば10分ほどの短い出来事でしたが、以下に述べる […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			岸本です。 今日は、生徒さんが来週の3/12(火)の都合が合わないということで、その補講として行いました。 早いもので、今回で「中学ことば」クラスも最後となります。 今回は、伊丹万作の『映画と民族性』という作品を読解、議 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			試験前だったり試験後だったりしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			もう3月ですね。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/2)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『中学理科』(担当:高木彬) 春学期と秋学期のこの欄では、隔週で取り組んでいる実験の話題を中心に書きました。今回は、そのほかの取り組みについ […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			入試が終わっているので高校1年生で習うことを先取りしています。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			さらにということで、『ハリー・ポッター』からの抜粋を続けます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			これまで自分の中での課題としていた絵の出る迷路の作成について調べてみたのでまとめておきます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			空飛ぶ車でホグワーツに向かうハリーとロンですが、しばらくするとその旅にも飽きてきました。			
			
		 
							 
	
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			中学や高校では定期テストの時期になってきました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			たまにはテスト風の問題を解いてみようと思い立ちました。