- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は「孟子 妻を出す」を読みました。あらすじは以下の通りです。孟子には貞淑な妻がいたが、仁を説き広める彼にとって、妻と...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。いつもどおり、パズルとドリルを並行して行いました。最近は雨ばかりで遊び足りないのでしょうか、ちょっと集中力が欠けていると...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 今日は、K君が書いてきてくれた「自転する男」の感想文の清書を見直した後、新しい物語を読みました。ご存知の方も多いと思い...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 お山の上からは、街が一望できると同時に、空を近くに感じることができます。午前中降りつづいた雨は昼過ぎにはあがり、雨を落...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。更新が遅れてすみませんでした。先日は、もうすぐテストがある生徒さんがいたので、それにを念頭に置いた上で、全体的な復習を行...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Aさんは文字式だけが試験範囲だそうで、もう一度その範囲について振り返りました。文字式を用いた証明がどうしても難しいのです。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ちょうど学校では中間テストの時期ですね。ということで今回はその対策をした人が多かったです。Aさんは4月から学校で進んだ範囲の...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回で長く続いた工作も最後でした。これをきっかけに「ことば」への思いを新たにしてくれればと願います。残り時間は、「ず」と...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は今学期で初めて漢字を取り上げました。象形文字(物の形からできた漢字)についてです。絵と漢字との中間のような図から、...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は「孔子 粥にありつく」のまとめを行い、「孟子 妻を出す」に入りました。やはり良い意見が飛び出すと、予定より進むのが...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 みんなのドリルの丸付けをしていると、どの子も、間違えやすい問題を、一種類か二種類は持っていることに気づきます。ドリルは...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日もいつもどおりパズルとドリルを行いました。