山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

6/17 ことば4年生(A)

高木です。今日は先週の約束通り、紙飛行機を飛ばして、その体験を文章にしました。飛行機は二種類あったのですが、一つは水平にくるくると...

0612中学数の基本B

浅野です。Aさんは連立方程式の文章題に入りました。連立方程式の計算ができて、中1の範囲の方程式の文章題ができれば、大して苦労することは...

0612中2,3英語

浅野です。Aさんは自分で持ってきてくれた問題集を進めていました。"will"と"be going to"がどう違うのかと質問されました。いつも鋭く深いところに...

0612小5ことば

浅野です。ここ数回では学習記録表の記述に力を入れてきました。その甲斐あって、だんだんとしっかりかけるようになってきた生徒もいます。...

0612小3ことば

浅野です。授業前に雑談をしていると、「園長先生に手紙を書きたい!」という声があがりました。別の材料を用意してはいましたが、それは次...

6/12英語(中1)

本日、教育実習でお休みの岸本先生の代わりに、中1英語のクラスを担当させていただきました、上尾です。今日は二人の生徒のうちお一人がお...

6/11 かず2年生

高木です。 クラスの始まる前に、Y君が「家でもやってきた」と言って、ドリルを渡してくれました。見ると最後のページまで終えてありまし...

6/11 ことば2年生

高木です。 このクラスの生徒さんはお二人ですが、今日はお一人お休みでした。もうお一人が「さみしい、さみしい」と言っておられたのが印...

6/10 ことば4年生(A)

高木です。紙ヒコーキを折って、外で飛ばして、そのことについて作文をする、というM君の前々回の要望を受けて、(先週は雨だったので)今...