福西です。 このクラスは6月から仕切り直しとなります。新しい生徒S君と、セネカ『人生の短さについて』(茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読み始めました。S君は中学1年生です。歴史に主な興味があり、ローマ史を紐解くうちに、セネカの […]
福西です。 小、中学生、あるいは大人が作った、いろいろな俳句を眺めているうちに、SizukuちゃんがTomoya君に「二人で句集を作ろうか」と持ちかけました。
浅野直樹です。 2次不等式は論理的なつながりが大切です。
浅野直樹です。 プラトンの『国家』の概観を終えました。
浅野直樹です。 平面図形の範囲は証明を積み重ねていくので一度ついていけなくなると嫌になります。
浅野直樹です。 andが何と何を並列させているかということは大きな問題です。
浅野直樹です。 ゴールから逆算するという思考は重要です。
浅野直樹です。 offer, provide, supplyの違いを考えました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野望です。実は生徒さんたちに先週できなかった問題を宿題として出していました。
浅野直樹です。 いよいよ5章のactionに入りました。