- 更新日:
- 公開日:
第二章の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
今回で春学期は最後なので平方根の復習をしました。
- 更新日:
- 公開日:
基礎英語1は月ごとにストーリーが一区切りします。
- 更新日:
- 公開日:
二次方程式や二次関数といったいつもの範囲を終えてから、三角比の質問を受けました。
- 更新日:
- 公開日:
間違い探しに迷路をしてからトランプをしました。前回は私が何度も勝ちましたが今回はどうなったのでしょうか。
- 更新日:
- 公開日:
前回途中になっていたクロスワードの続きをしました。
- 更新日:
- 公開日:
着実に英語を正確に読めるようになってきています。
- 更新日:
- 公開日:
まずはじめに5月末以降のブログの更新ができなかったことをお詫び申し上げます。来期からは少しずつでも報告するようにいたします。授業メモを頼りに6月以降の6回分ほどの内容を何度かに分けてまとめようと思います。
まずはじめに5月末以降のブログの更新ができなかったことをお詫び申し上げます。来期からは少しずつでも報告するようにいたします。授業メモを頼りに6月以降の6回分ほどの内容を何度かに分けてまとめようと思います。 さて、今回は後 […]
- 更新日:
- 公開日:
かず(火曜日クラス)(0709)の問題を解きました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。「その1」からの続きです。 豆電球を10個にして、実際に手で確かめてみました。 0)最初の状態(●=OFF、○=ON) ①●|②●|③●|④●|⑤●|⑥●|⑦●|⑧●|⑨●|⑩●=結果0
福西です。 ロボット工作では、春学期は74HC04(NOT回路)というロジック回路を応用して、ライントレーサーを自作しています。