去年度はあまりブログを書いていませんでしたが、今年度からは少しずつでも授業の記録を残すことで、皆様と情報を共有し、よりよい授業作りのために活用していきたいと思います。 実は先週から授業が始まりました。生徒さんは去年1年の […]
福西です。 初回は、たわしをモーターで動かす工作をしました。 たわしの毛に振動を与え、猫じゃらしと同じ原理で進みます。 スイッチには「リードスイッチ」というものを使いました。リードスイッチは、磁石によってON・OFFでき […]
百木です。 先週から山の学校ゼミ(経済)が新しく始まりました。僕は以前に「経済学入門」の授業を担当していたのですが、基本的にはそれと同じ内容です。 授業の前半に最近の経済ニュース解説(池上彰さん風に)をおこない、後半はア […]
前年度の「高校英語」クラスが年度替わりに伴うクラス編成に伴い「高校英語2〜3年」となりました。クラスの内実は昨年度と同じです。
今年度から新しく始まった英語文法のクラスです。クラス紹介をホームページからこちらにも転載しておきます。 英語を不自由なく読み、最低限の意思疎通ができるようになるためのクラスです。全12回で一通りの文法を学び […]
今日は、前半はどろじゅんで遊びました。後半の自由遊びも、思い思いになつかしいお友達や、幼稚園の先生たちとのひとときをすごしました。 今日の様子を「こちら」にアップしました。またご覧ください。 次回の「山びこクラブ」は11 […]
福西です。初回は両クラスとも同じメニューでしました。 前半は「足し算パズル」と「間違い探し」をし、後半は「コピット(COP IT)をしました。 パズルと間違い探しは、ルールを一生懸命把握してくれました。そして解けた時は、 […]
福西です。今年度最初の道場の様子です。新しいメンバーが2名参加してくれました。
福西です。新しいクラスがはじまりました。よろしくお願いいたします。 今日は『孫子の兵法』(軍争第七)から暗誦しました。 (ゆえに) 兵(へい)は 「さ」をもって「立ち」、 (さ=詐) 「り」をもって「うごき […]
福西です。新しいクラスです。春学期から、よろしくお願いいたします。 M君が、幼稚園の年長の時によく(大人相手に)クイズにして出してくれた、「骨の数はいくつある?」という話を、内容にして書いてもらいました。 (『骨の数はい […]
福西です。春学期が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。 今日はリング飛行機というものを作り、お庭で飛ばしました。(後半はその改造をしようと思ったのですが、「もっと作りたいものがある!」というので、残りの時間は自 […]
新高1生の参加だったので、中学の範囲を総復習しました。