昨年度のかず6年のクラスで、最後の授業に取り上げた「論理パズル」の問題です。 問題文 「アイアス、オデュッセウス、ディオメデスの三人が、ある鍛冶屋に上等な武具を注文しました。鎧は金貨6枚、盾は金貨4枚、槍は金貨2枚です( […]
山下です。 英語特講で接する生徒から、学校の成績が気になるお声をいただくことがあります(ある意味当然)。 ノートの取り方、作り方が鍵になります。 普通にノートを取るだけだと気持ちが受け身になりがちです。 どうすれば集中し […]
福西です。この日は接着剤を使った「がらくた工作」をしました。
福西です。以前のつくるクラスで撮った写真(Takeru君とTamaki君)です。(昔アップしたつもりが見あたらなかったので、ここに再アップします)。 今日(2014/4/28)の1~2年のクラスは、この「がらくた工作」を […]
福西です。 この日は、Y君も体調復帰し、Rちゃんと二人そろって授業を進めることができました。 Y君には、春期講習では計算がメインだったので、文章題の練習をしてもらいました。線分図に翻訳することができるかどうかを見せてもら […]
福西です。 16日は残念ながらY君が体調不良でお休みだったので、Rちゃんお一人でした。春期講習の時と同じ感じで、自信をつけてもらうことを第一義に、中学1年生の復習をしています。この日は、文字式における移項や、( )を外し […]
福西です。 Aクラスは、ナンプレ(ナンバープレイス)の問題をしました。 前回した「足し算パズル」と同様、ロジックで数を埋めていきます。1年生のMi君がその都度、「そうか、1が入らないということは、2か」というような、合点 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 このクラスでは、元気な男の子が3人ということで、日本のお話なら鬼(や妖怪)、外国のお話なら竜(や巨人、魔法使い)といったものが出てくるお話をたくさん読みたいと思っています。 「次はどうなるんだろう?」「怖いけ […]