浅野です。 この日はパズル的な問題をいくつか解きました。
浅野です。 冬休みを間にはさみましたが、自分たちで推理小説の作品を完成させるという意識を持続させてくれていました。
浅野です。 冬休みの宿題(気分転換)として、次の発表で引用するかもしれない作品を読んできました。
浅野です。 2年生はちょうど一年後くらいには受験の最中かもしれないといった話をしました。英語に関しては一定の語彙があって長文が安定して読めるようになるとすごく楽になります。
浅野です。 しばらく休みで間があいてもスムーズに再開できました。
2015年のスタートに当たり、山の学校では2つの講演会を企画しました。 1月は山崎和夫先生による「数」のお話、2月は中務哲郎先生による「ギリシャ文学」のお話です。 (詳細はリンク先をご覧下さい)。 両先生は北白川幼稚園と […]
浅野です。 2日で全範囲をするという日程を強行しました。
浅野です。 この冬期講習では理科という科目を設けました。短い期間ではありましたが、「ためになる」という感想をいただけたので、やった甲斐はあったかなと感じております。
浅野です。 2次関数を習ったけれどもあまりできなかったのでそこをクリアしたいという明確な希望を伝えられました。
浅野です。 基本コース(公立高校の大問1)と応用コースの二本立てで臨みました。
浅野です。 参加者にフィットした内容を提供できたと思います。