浅野です。 百人一首かるたを今年初めて触りました。
浅野です。 いよいよ発表の日が近づいてきたので、最後の調整に入りました。
浅野です。 学校の試験も英語は終わっていたので、いつもの単語と構文練習をしました。
百木です。 おかげさまで今日の将棋道場も大盛況でした。 初参加の子も4名ほどおられたようです。 最初から連勝の子もいれば、最初は黒星続きの子もいたようでしたが、 これから長く通って実力を身につけてもらえればなと思っていま […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『中学英語』(1年) 『高校英語』(1年) 担当 吉川弘晃 中学1年英語の授業は、生徒さんのご要望に合わせて秋学期から授業方法を変更いたしました。 […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『中学数学』A 担当 福西亮馬 中学生のクラスでは、最近では、主に学校で習った直近の単元の復習をしています。今は一年生、二年生とも幾何の内容です。 […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(3〜4年) 『中学数学』B 『高校数学』 担当 浅野直樹 目的意識をはっきり持って取り組むということを重視してきました。 かず3〜4年ク […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』(1〜2年A・B) 担当 福西亮馬 Aクラスでは、一年を通して百人一首を暗唱してきました。この原稿を書いている頃には十七首目となりました […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(1〜2年A・B) 『かず』(5〜6年) 担当 福西亮馬 1~2年生のクラスでは、「足し算やかけ算を使ったパズル」、「ブロック分け」、「間 […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『高校英語』(2〜3年)、『英語文法』、『中学英語』(1〜2年/ 3年)、『英語講読』(カズオ・イシグロ)、『ことば』(3〜4年)、山の学校ゼミ『倫 […]
浅野です。 「不定詞や動名詞では意味上の主語をどのようにして表すのですか」という質問を受けました。