「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』(1年) 担当 小坂 諒 このクラスでは、生徒が絵を描くことが好きなので「絵」と「ことば」を組み合わせた簡単なゲームができないかと思い、 […]
福西です。 6/16 夏の夜は まだよひながら あけぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ 清原深養父 6/23 ちぎりきな かたみにそでを しぼりつつ すゑの松山 なみこさじとは 清原元輔 6/16は和歌の紹介と本読みを中 […]
福西です。 この日は「ひねもす」キットで作った紙パイプの構造物で、荷重実験をしました。
浅野です。 大学での取り組みともうまく連動しています。
浅野です。 長文を読むのに時間がかかるという悩みを聞いたので、音読をすすめました。
浅野です。 しばらく英検を素材として使っています。
福西です。 この日は論理パズルをしました。2題出しました。2題とも答に目星をつけてもらった後、それを証明したいと思う方を選んで、作文用紙に書いてもらいました。
福西です。小学3年生以上の道場です。今回は6名の参加者。
浅野です。 学校で習っている範囲に合わせた学習をしました。
浅野です。 絶対値や不等式の難しい問題をしてから、2次方程式の確認をしました。
浅野です。 English Grammar in Useを使ってみました。
浅野です。 この日はフランシス・ベーコンの著作群に向き合いました。