浅野です。 知識や常識を活用して本文を読むのも大切ですし、英文を厳密に読むのも大切です。
浅野です。 受講生がおもしろいゲームを持ってきてくれました。
浅野です。 英語と日本語の文化の違いに着目しています。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日(11/1)は、あさってが「文化の日」(11/3)ということで、次の文章を読みました。
浅野です。 参加者の主体的な取り組みを応援しています。
福西です。 今日は、自動もとい手動販売機を作りました。新しい仕掛けを理解して、それに挑戦することに、ワクワクしました。小学生の間で人気というのも、私も作ってみて、「なるほど!」とうなずけました。
福西です。 3年生のYwa君は、試験の答案はまだ見ていないのですが、「次の試験を予習しておきたい」とのことで、確率の勉強をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 以下に書くことは、もし同じ悩みを持っている生徒がいたら、参考にしてほしいと思います。
福西です。 先週、先々週と定期試験の対策をし、その答案が返って来たので、この日はそれぞれの問題を復習し、次の克服課題を検討しました。