- 更新日:
- 公開日:
担当の梁川です。 昨日の雨が夜のうちに上がり、爽やかに晴れていました。 前回に始めた「はこにわ」の取り組み。今日はホワイトボードに「しぜんの『生きた』はこにわ」と書いて、ここを強調しました。 前回は、森や園庭の隅の苔を中 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 語彙調べも活気があります。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 今回は第1章2「見知らぬ人からの依頼」を読みました。
浅野です。 順列・組み合わせの問題には複雑なものがあります。
浅野です。 英語がある程度できるという感触をつかみつつあります。
浅野です。 夏休みに発表することを目指して原稿をパソコンで入力し始めました。
福西です。『数学が生まれる物語 第1週』を読んでいます。3回目の記録です。 『火曜日 自然数』に入りました。p14からp17まで音読しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。『数学が生まれる物語 第1週』(志賀浩二、岩波書店)を読んでいます。2回目の記録です。
浅野です。 センター試験などマーク式の基本問題を練習するには緑チャートがおすすめです。
浅野です。 短文の空所補充文法語法問題はゲーム感覚でやるのがよいと思います。
浅野です。 就職数学ではいろいろな考え方をできるようになっておくのがよいです。