福西です。 今日は作りたいものを聞いたところ、特に思いつかないとのことだったので、最初は「空気砲」を作りました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『社会』 担当 担当 中島 啓勝 開始当初は三名、そしてこの二年ほどは四名の社会人受講者の方々と勉強してきたこの「社会」のクラスですが、年長 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』(新クラス) 担当 担当 福西 亮馬 毎日毎日を最後の一日と決める(人、このような人は明日を望むこともないし恐れることもない)。 ── […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級文法』『ラテン語初級講読』 担当 山下 大吾 今学期も講読クラスが4クラス開講されております。その内A、C、Dクラスが散文のキケロー、Bクラ […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『新約ギリシャ語初級』 担当 担当 堀川 宏 このクラスでは『マタイによる福音書』を、Nestle-Aland版で毎回1ページほどのペースで読んでいます […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級/中級A・B/上級A・B』『ラテン語初級/中級A・B/上級』 担当 担当 広川 直幸 ギリシャ語、ラテン語の授業は、初級、中級、上級の三 […]
浅野です。 一人の受講生が通う学校では自分で問題を作るという取り組みをしているようです。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』A・B 担当 担当 山下 大吾 前号でお伝えしたように、前学期の途中から当クラスでは、プーシキンの短編小説集『ベールキン物語』の各編に取 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『フランス語講読』A・B 担当 担当 渡辺 洋平 フランス語講読Aのクラスでは、前学期から引き続き、アンリ・ベルクソンの『物質と記憶』を読んでいます。現 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ドイツ語初級』『ドイツ語講読』 担当 担当 吉川弘晃 移民、EU、ポピュリズムといった現代世界の難問をめぐり、ヨーロッパとその中心部であるドイツはます […]