浅野直樹です。 英語は努力がすぐに点数などには反映されにくいです。
浅野直樹です。 デカルトの『方法序説』を読みました。
2018/11/9 この日はバラの花、大文字草、メダカなどのモチーフがありました。 メダカはikuko先生が分けて下さった赤メダカ、白メダカです。折角なので、水槽のセッティングから生徒さんにしてもらいました。モチーフとの […]
2018/11/8 この日はAoiちゃんが前回刷り上げた「木の幹」の版画の上に、2版目である「木の葉」の版を重ねます。 木の葉以外の余白の部分をどうしようか、話し合って考えましたが、全てスクラッチして凹ませることにしまし […]
2018/11/20 この日はMちゃんがお休みで、いつもよりさらに静かな時間が流れました。 落ち葉のシーズンなので、落ち葉を細かく砕いてみたり、インクをのせて刷ってみたりという活用を試みました。 2018/ […]
2018/11/2 前回始まった、「ひみつ基地づくり」のつづきです。 出発前、教室でひとつだけお話をしました。 山野忠彦さんという、日本で初めて自らを「樹医」と名乗り、日本各地の悲鳴を上げている樹木・老木を診て回った方の […]
浅野直樹です。 1次不定方程式を解く練習をしました。
浅野直樹です。 It’s hard to believe people landed on the moon before I was born.のような文を頭からスムーズに理解できるようになる […]
浅野直樹です。 迷路や数独で論理的に考える力を鍛えています。
浅野直樹です。 学校で習う事柄の復習プリントもしています。
浅野直樹です。 英語「を」学ぶ段階から、英語「で」学ぶ段階へと進んでいると思いました。
2018/10/18 ようやく天候に恵まれ、外に出ました。 久しぶりに焚き火をすることになりました。焚き木の組み方はもう、ある程度みんなに任せています。マッチの火をきちんと焚き木に移すことができるか、そのあと、火を育てら […]