- 更新日:
- 公開日:
今回で『荘子』逍遙遊篇を読み終えました。 今回、読んだ寓話のなかにヤマネコが登場しました。このことに関してすこしお話しするつもりだったのですが、うっかり忘れておりましたので、ここで簡単にご紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日(10/5)は、前回に続き、金子みすずの詩を朗読しました。 今回は、全集をぱらぱらとめくってもらって、その中から「これがよさそう」と思える詩を一人一つずつ選んでもらいました。私も含め、以下の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日(9/28)は、「前回」の続きで、三平方の定理についての実験をしました。 用意したのは、半径10cmの円。それに直径を一辺とする三角形です。三角形の二点は直径の両端に取り、残りの一点は、円周 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、Hちゃんも作品を完成させてくれましたので、ご紹介します。 Hちゃんの好きな「友達占いの本」があるそうで、書き出しはその形式をまねて書いてくれたそうです。(図表が入っているのでpdfにしていま […]
岸本です。 今日は、いわゆる「イスラーム帝国」の成立、アッバース朝を中心に議論していきました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 Sちゃんがドリルを達成してくれました。おめでとう! むずかしい問題がたくさんありましたが、よくがんばりました。お家で見てくださったおかげです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、エラトステネスのふるいをしました。 → (このように6列の数表を用意します) (ふるいを実行し、残った数が素数です)
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、学校でのテストの見直しを中心に行っていきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 何かわからないことがあっても、状況からいろいろ判断したり、恥ずかしがらずに尋ねるなど、学ぶアプローチは多様です。 子供さんは、しっかりとそのことがわかっているようでした。 今日は、漢字の迷路、ことばのパズル、 […]
- 更新日:
- 公開日:
中学や高校では定期テストの時期ですが、数学は一つずつ理解していくより他ありません。
- 更新日:
- 公開日:
この日は学校の定期テスト期間だったので、いつもの基礎英語はお休みし、各自の課題を進めました。
- 更新日:
- 公開日:
学校の定期試験を控えていたので、その範囲の一通りの問題を確認しました。