- 更新日:
- 公開日:
福西です。 夏休みの宿題に出していたプリントを、さっそく二人とも出してくれました。モティベーションの高さに感心しました。その調子で2学期もいきましょう。 さて、この日は春学期の最後に考えていた問題の答え合わせをしました。
- 更新日:
- 公開日:
1ヶ月以上の夏休み期間があったのに、春学期最終回の残りのプリントを持ってきてくれていました。
- 更新日:
- 公開日:
休み時間にその辺りに置いてあったアルゴを自発的にしたときのことを報告します。
- 更新日:
- 公開日:
山の学校に着くと生徒から「レタスですだれ」と言われて何のことかと思いました。
夏休みを経て再開しました。もっとも、このクラスの生徒はいろいろと忙しくてほとんど夏休みがなかったそうです。それでも思わぬところでこの調査研究入門のテーマとつながったりします。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期から新しく始まったクラスです。「英語がやばい」ということで依頼を受けました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日はA君がお休みでしたので、R君と学校でこれまで習ってきたことのおさらいをしました。 文字式、方程式、関数、グラフという一連の流れについて確認しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 初回は、このクラスでベースにしている「迷路」と「まちがい探し」をしてもらいました。(ちなみに200ぐらいあるストックの中からいつも選んで出題しています)。
福西です。 この日は、ダンボールで鎧を作りました。(最初はゴム鉄砲を作る予定でしたが、生徒の希望があったので変更しました)。春学期の最後の授業に、剣を作ったのが楽しかったのを憶えていて、それで「鎧を作りたい」ということで […]
- 更新日:
- 公開日:
きのうの漢文入門クラスは休講でした。 木村
- 更新日:
- 公開日:
夏期講習の記録です。
- 更新日:
- 公開日:
夏期講習の振り返りをしておきます。