- 更新日:
- 公開日:
高木です。春学期の初めから読んできた『オズの魔法使い』を、今日読み終えることが出来ました。小学校高学年から中学生用の世界名作シリー...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。山を下る途中、アジサイが咲いていたのに気づきました。花が咲く前に、このクラスに通っている子どもさんから、「これはアジサイ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはベクトルの範囲の試験を翌日に控えていたので、その範囲のおさらいをしました。加法・減法や展開などは普通の数字と同じよ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんはいつものように、文法の問題集から質問をしてくれました。"almost"がよくわからないということでした。確かにこの語はやっか...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。相変わらず英検の問題集をして、その中の重要単語・熟語を覚えるという地味な作業をしています。継続は力なりと言いますが、見た...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。新作…ではないのですが、以前作ったものの紹介です。#ヒマ人…いや、忙しい時にこそなぜかこういう事には真っ先に力が入ります...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この間のひねもす道場レポートです。結局、この日はロボットには特に限定せずに、それぞれのお目当ての物に挑戦してもらいました...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、単語の確認と所有格を勉強しました。学校では、そろそろ中間テストの時期ですね。今日のクラスの時にも、テスト範囲につ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日も子どもたちは元気いっぱいでした。最近は「ひねもす」が流行っているようで、それぞれ手に自分の作品を握りながら、クラス...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日から6月、気温もだいぶ上がってきました。クラスで初めて冷房を入れましたが、ちょっと肌寒くもありました。まだ春から夏へ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはベクトルの話はわかるけれども,どのような問われ方をするのかわからないと前回に言ってくれていたので,典型的な問題を用...