山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

漢文クラス(2012/9/24)

ひきつづき、『荘子』逍遙遊篇を読んでいます。 『荘子』はたいへん古い書物です。歴代の学者によって数々の注釈が作られ、また日本にも多くの研究者による翻訳がありますが、それでもなお、はっきりと「これが正解」とは決められないよ […]

ユークリッド幾何(0914)

福西です。 今回は幾何をお休みして、代わりに、以前小学4年生のかずクラスで問題にした「ブラフマンの塔」(64段のハノイの塔)の問題を出してみました。3年生のA君が率先し、1年生のR君がそれをフォローするという形で、以下の […]

つくるB(0919)

福西です。この日はダンボールを使って、かっこいい武器を作りました。カッターナイフの使い方も説明し、ガムテープのちぎりかた、貼り方、またセロテープとの使い分けがだいぶ上手になりました。   (今日作った、「盾つき […]