「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『イタリア語講読』 担当 柱本 元彦 『カルヴィーノによるアリオストの狂えるオルランド』を読んでいます。カルヴィーノの解説をはさみながら最初の内はアリ […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ロボット工作』 担当 小坂 諒 秋学期は、加速度センサーの基本的な使い方をサーボモーターを使いながら学びました。今学期からはそれの応用と […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『新約ギリシャ語初級』 担当 堀川 宏 このクラスでは現在、『マタイによる福音書』をゆっくり読み進めています。ギリシャ語原文が持つ表現上の特徴を確認し […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級』 『ギリシャ語中級』(A・B)『ギリシャ語上級』 担当 広川直幸 ギリシャ語初級では、Peckett & Munday, T […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級』A・B 『ラテン語初中級』『ラテン語中級』『ラテン語上級』 担当 広川直幸 ラテン語初級Aでは、Hans H. Ørberg, Ling […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級講読』(A・B・C・D) 担当 山下大吾 今学期は前学期まで開講されていた土曜午前の文法クラスが、時間割もそのままで講読Cクラスに「昇格」 […]
浅野です。 初参加の方も含めて3名で相談会という様相を呈しました。
浅野です。 春期講習ではこれまでに習った範囲じっくり取り組むことができました。
小坂です。 この日は今学期最後の授業でした。 今学期は、加速度センサーをとりあえず触ってみるところから始まって、ようやく加速度センサーで2つのDCモーターを制御するところまで辿り着きました。配線もプログラムも至っ […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学英語』(1年)『中学英語』(2年)『高校英語』(2年) 担当 吉川 弘晃 一つの言語を学ぶことは一つの世界を知ることでもあります。さらに、英語やラ […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』 担当 吉川 弘晃 現在、「中学数学」クラスは1年生と3年生の生徒さんを1人ずつ抱えていますが、前学期までと同様、生徒さんのレベルに応じて講 […]