 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『イタリア語講読』(担当:柱本元彦) 相変わらず三名で続けています。今回のテクストは比較的簡単なものです(序文は少し複雑 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『フランス語講読』(担当:佐藤友一郎) 今春より山の学校フランス語講読クラスを担当させていただいております佐藤です。この […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『ロシア語講読』(担当:山下大吾) ちょうど一年前に開講した「ロシア語入門」クラス。受講生Tさんとのマンツーマンの授業も […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 この日はペットボトルでロケットを作りました。 ロケットは「自分の一部を勢いよく捨てる」ことで上に飛び出します。それはちょうど、こんな感じです。 今、キャスターのついた椅子に、バスケットボールを持って座っている […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			その回に登場した語句や表現を確認するプリントを作ることにしました。こちらからもダウンロードできるようにしておきますので、よろしければご活用ください。 ハリーポッター問題      ハリーポッター解答  			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			平方根は扱いに注意が必要です。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			前回に途中で嫌になった間違い探しを迷路の続きをしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			最近はすっかり、クロスワード等のことばパズルにはまっているようです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			部分部分を訳すことがかなりスムーズになってきました。接続詞に注意しながらそれをつなぐことを意識しました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			ようやく当初の予定に戻って、先行研究を参照しました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今年度、夏の古典語の夕べのご案内(速報)です。 題名:『本当は役に立つ古典語』 日時:2013年8月24日(土)16:00~17:30 講師:谷栄一郎(奈良県立大学名誉教授) 内容紹介: 「漢文なんて何の役に立つの?」な […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『ギリシャ語初級・初級講読・中級講読』(担当:広川直幸) 今年度の入門の授業は「ギリシャ語初級」という名称で開講した。受 […]