「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(1年)『かず』(2年A)『かず』(5〜6年) 担当 福西 亮馬 1年生のクラスでは、20までの数の計算、文章題、パズルをしています。文章題は、 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(4〜6年)、山の学校ゼミ『倫理』・『調査研究』 担当 浅野 直樹 聞き、話し、読み、書くという活動を総合的に実践しています。 ことば4年ク […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(2年)『ことば』(2〜4年) 担当 福西 亮馬 2〜4年クラスでは、百人一首をしています。一年前に比べると、生徒たちはうんと強くなりました。 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1年) 担当 小坂 諒 秋学期はクロスワードをしていたのですが、ちょうどいい難易度で楽しく遊べるクロスワードはなかなか少ないもので、最近は言 […]
浅野です。 一元化と多元化の矛盾というテーマでインタビューからライトノベルまでを論じる予定です。
浅野です。 現状をしっかりと受け止めて、できることをやっていきたいです。
浅野です。 文法は比較のややこしいところも含めてかなりできていました。
浅野です。 プラグマティズムの思想を概観しました。
浅野です。 あまりたくさん話して混乱させないように、シンプルに本質を伝えられるよう努めています。
浅野です。 最終回だったので基礎英語を半ば無理やり完結させました。