山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ラテン語初級文法

前川です。本日は、5課から9課まで進めました。順調ですね(^^ )動詞の見分け方について質問が出ましたが、たしかに巻末の語彙表には凡例がない...

かず小3・4

福西@かず小3・4です。初回は、夏休みの間に頭から抜けていないか確認テストをしてから、補充のプリントを2枚しました。それも終わると...

かず小1・2

福西@かずの1・2年生です。M君は授業の20分前にもうやって来て、麻紀子先生に夏休みの宿題の○付けをしてもらっていました。M君は筆算、...

小1ことば

今日は小1のことばでした。最初に5分間、お話タイムを設け、夏休みをふりかえり印象に残った出来事を1つだけ選んで語ってもらいました。つづ...

小2ことば

山下です。火曜日は小2のことばがありました。俳句は、子規の句を覚えました。「人は寝て 籠の松虫 鳴き出でぬ 子規」です。漢字検定の練...

ラテン語初級文法

今日は1章~4章までをやりました。発音・アクセントなどは、説明にどうしても時間がかかりますね。一回一回の内容にこだわりすぎず、「また忘...

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法コース、9/1より開始です。【学習に当たって】一度に全部、文法事項を覚える必要はありません。これから一生のう...

秋学期開始間近

ヤマシタです。今日はすこしだけ暑さのパワーが弱くなったかなと感じましたが、それでも暑さの絶対値、湿度の高さはそうとうなものです。9...

準備オーケー

山下です。半分私信です。>前川先生明日の準備オーケーです。今会場にいます。無事、有線でランケーブルを会場まで引き込むことができまし...