山下です。以下雑談です。山の学校も開設5年目に入ります。早いですね。当初予想した以上の生徒と接することができ、ありがたく思っていま...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。京大の広報誌(「京大広報」)に「学びの山道を照らすもの」と題するエッセイを寄稿しました。いずれ京都大学のページでもPDFがダ...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。日本語を英語にするとき、何が大事なのでしょう?日頃は、英語を日本語に直すことで手一杯なので、なかなか日本語から英語に直す練...
山下です。PRです。ラテン語をはじめませんか?・少人数徹底指導(各クラス5名まで)。・初級文法クラスでは、文法の教科書を無理なく12回...
昨日、学習記録表に講師のコメントを添えて郵送いたしました。ご家庭でじっくり努力の記録をごらんになり、来学期に備えてください。
山下です。昨日は補講でキケロー (De Amicitia) を読みました。15節の終わりまでです。前置きの話が終わり、いよいよこれからさびの部分が始まりま...
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2007年3月号より転載します。 「ラテン語初級講読」 担当 前川 裕 冬学期では、ラテン語訳の新約聖書を読みました。「マルコ福音書」を最初から読み進め、折に触れてキリスト教や歴史などの解説を織り交ぜています […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2007年3月号より転載します。 「ラテン語入門」 担当 前川 裕 この冬学期は開講されませんでしたが、ラテン語を学びたい方へのご案内をさせていただきます。 ラテン語は、紀元前後頃に古代のローマを中心として使 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2007年3月号から転載します。 中学「英語の基本」・高校「英語の読み書き」 担当 山下太郎 私は中学1年生から高校3年生まで担当しています。クラスによっては複数の学年を一度に教えています。一 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2007年3月号より転載します。 「ことば」3~4年生 担当 浅野直樹 ようやく春めいてまいりましたが、みなさまにおかれましては健やかな日々をお過ごしのことと存じます。 昨年の春からこのことばの […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2007年3月号より転載します。 「ことば」1・2年生 担当 山下太郎 冬学期に入り、両クラスとも、3つのポイントに沿って勉強を進めてきました。1つめは、幼稚園時代に取り組んだ俳句や劇の脚本をひたすら「音読 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。基礎英作文は、中1レベルに限定して繰り返し行っています。今回は、1-1, 1-2, 1-3 の3つとも、パーフェクトでした。#かつてKITで学生...