山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1/12 英語(中1)

岸本です。年が明け、火曜クラスもようやく冬学期が再開しました。2010年の最初となった今日のクラスは、6回を予定している補講の4回目で、単...

1/12 かず(小3)

岸本です。年末はお休みが続いていましたが、年が明けて久しぶりの再開です。2010年最初のクラスは、前回お休みした時に用意しいていた迷路と...

学校とは何か

以前、山びこ通信に書いたテーマですが、覚え書きとしてここに記しておきます。学校とは何か?と問うとき、「試験のない学校」は考えられな...

かず6年

福西です。12月の最後の授業は、次の問題をしました。1/21/3, 2/31/4, 2/4, 3,41/5, 2/5, 3/5, 4/5・・・1/10, 2/10・・・9/10を、小さいものから順...

0107 数学高校

浅野です。Kさんは冬期講習の続きです。三角比と三角関数の基本をもう一度小テストすると予告していました。その前に前回の小テストを用いて...

0107 英語高校

浅野です。冬期講習も無事に終了し、冬学期が再開しました。今回は新しくNさんが参加してくれました。それぞれの様子を報告します。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。今は「混迷の時代」だとよく言われます。目に見えた勝ちパターンが見えにくくなったという意味でそう...

12/23 英語(高校)

岸本です。生徒さんと私の都合で、2週連続で休講となってしまいましたが、今日、補講という形で久々に生徒さんと顔を会わせることができま...

12/23 英語(中1)

岸本です。昨日に引き続き、二回目の補講を行いました。気温が低く、霧が立ち込めるお山の中で、お休みのため誰もいない部屋に一人いるのは...