「月: 2022年8月」の記事一覧
山下です。 秋の新クラスのご紹介をします。 この機会にぜひお申し込みください。 <語学> [新規開講 !]フランス語入門B(9/2より新規開講!初めてフランス語を学ぶ方向けのクラス。) [新規開講 !]フランス語講読A […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 9巻の394-449行目を読みました。この巻のサビの部分です。 ニーススは捕まったエウリュアルスを発見します。そしてルトゥリ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 9巻の272-393行目を読みました。 伝令役を買って出たニーススとエウリュアルスに、アスカニウスが多大な報償を約束をします […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 J君は兜虫を、K君は車を、S君は戦車を作りました。また、K君はあとで最小の戦車を作ったことで嬉しそうでした。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読了しました。 この日は、「11 ガチョウ番のむすめ」と、飛ばしておいた「2 とじこめられたおきさきさま」を読みました。 これで全部読みました。受講生 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 K君はF1サーキットを、J君ははしご車を、S君はメタナイトの剣を作っています。
山下です。 エピクロスは快楽主義を唱えた人と記されています。 快楽を追求した人です。 エピキュリアンはこの人物名に由来する言葉です。 問題は何をもって快楽と定義するか、です。 こういうとき、ネットで情報をあれこれ検索して […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「9 金の毛皮を着た雄羊と百頭のゾウ」を読みました。 金毛羊というと、ギリシャ神話(アルゴ号の冒険)でうたわれた昔から、「またとない宝 […]
山下です。 山の学校では開設当初から西洋古典の教育に力を入れてきました。 現在、広川、山下(大)、竹下、三名の先生で古典ギリシャ語、ラテン語の授業を行っています。 (これに私の講習会が含まれます)。 また、中学~一般を対 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 3章6「白い盾の騎士の名前」を読みました。これで3章を読み終えました。 ティウリは、生前のエトヴィネムについて、リストリディンから […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 9巻の176-271行目を読みました。 ニーススとエウリュアルスが登場しました。 夜の歩哨に立つ二人は、松明の数から、ルトゥ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 3章5「和解」を読みました。 受講生の要約です。 H.F.さん ティウリは、なぜ騎士たちが自分を追ってきたのかを知る。ティウリは城 […]