「年: 2019年」の記事一覧
浅野直樹です。 1次不定方程式を解く練習をしました。
浅野直樹です。 It’s hard to believe people landed on the moon before I was born.のような文を頭からスムーズに理解できるようになる […]
浅野直樹です。 迷路や数独で論理的に考える力を鍛えています。
浅野直樹です。 学校で習う事柄の復習プリントもしています。
浅野直樹です。 英語「を」学ぶ段階から、英語「で」学ぶ段階へと進んでいると思いました。
2018/10/18 ようやく天候に恵まれ、外に出ました。 久しぶりに焚き火をすることになりました。焚き木の組み方はもう、ある程度みんなに任せています。マッチの火をきちんと焚き木に移すことができるか、そのあと、火を育てら […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中学時代のテスト勉強(学校との付き合い方)の参考として、書きます。 テスト一週間前には、「予想問題の自作」をおすすめします。 社会、理科、国語の漢字、実技4科目の筆記、に効果があります。 私の場合になりますが […]
福西です。 生徒が、算数の「問題」を作って私に出してくれました。元ネタは学校で習った問題だそうです。最短ルート問題、場合の数、ベン図、分数の計算が載っていました。解答も別に用意してありました。全体の作成には、おそらく2時 […]
福西です。 『くものきれまに』(木村裕一/作、あべ弘士/絵、講談社)を音読しました。 シリーズの3冊目です。ガブ(オオカミ)とメイ(ヤギ)に感情移入しながら朗読しました。ヤギのタプというお世話焼きが、ガブとメイの間にちょ […]
福西です。 T君はビー玉スライダーを、C君はルームランプを作りました。 次回はT君は今日の続きを、C君は電磁石に興味があって手回し発電機(充電器)を希望しています。(R君はお休みでした)
浅野直樹です。 論理的にわかりやすい記述を心がけています。