「年: 2019年」の記事一覧
浅野直樹です。 44節に少し入ったところまで進みました。
浅野直樹です。 関数の極限ではsinx/xの形に持ち込むことが多いです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。以下は雑談です。 10年近く前から『WolframAlpha日本語版』という検索エンジンがあります。 たとえばこれに、 x^2+4x+1=0の解 と入力すると、(x^2はx2のこと) -2-√3, √3-2 […]
浅野直樹です。 式変形のやり方は一つではないので、解説を読んでも戸惑うことがあります。
浅野直樹です。 センター試験やTOEICで見られる、メールや広告などから情報を得る練習もしました。
浅野直樹です。 2項定理をしっかりとマスターしてくれていました。
浅野直樹です。 高校で初めて習う仮定法は奥が深いです。
浅野直樹です。 「ここは絶対だから…」というやり方がすっかり定着しています。
浅野直樹です。 いよいよえほんが事実上完成しました。
浅野直樹です。 セミコロンの使い方は意外と難しいです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 見積もり(概数)、分数のかけ算・割り算、速度の復習をしました。 見積もりでは、小数点以下については、小数点第1位を「1桁目」と数えます。 たとえば、「上から1桁」の概数にしてから行う見積もりでは、 0.72× […]
福西です。 先週の俳句のおさらいと、次の句を紹介しました。 春の海まつすぐ行けば見える筈 大牧広 春の浜大いなる輪が画いてある 虚子 どちらも一物仕立ての句です。一物仕立て(いちぶつしたて)とは、一つのことに内容を絞った […]