「年: 2019年」の記事一覧
福西です。以下のクラスが、新しくなります! 旧 『「数学が生まれる物語」を読む』 新 『「無限論の教室」を読む』 日時: 火曜日18:40~20:00(予定) 対象: 中学・高校生 講師: 福西亮馬 テキスト:『無 […]
福西です。 下記のクラスでは4月から、授業の半分の時間を使って、算数の本を読みます。 かず5~6年 日時:水曜日17:30~18:30 対象:小学5・6年生 講師:福西亮馬 テキスト:4月に指定します 講師からのコメント […]
福西です。 下記のクラスをご案内いたします。 西洋の児童文学を読むB 日時: 金曜日18:40~20:00(受講生の都合で変更の可能性があります) 対象: 中学生 講師: 福西亮馬 テキスト:『白い盾 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 下記のクラスが新規開設されます! 『西洋の児童文学を読むA』 日時: 木曜日16:20~17:20予定(受講生の都合で変動の可能性があります) 対象: 小学5・6年生 講師: 福西亮馬 テキスト:『はて […]
福西です。以下のクラスの内容が、新しくなります! 旧 『つくる4~6年』 新 『つくる(ひねもす)』 日時:月曜日(隔週)16:30~18:00 対象:小学4~6年 講師:福西亮馬 内容:ひねもす(紙パイプ工作) 講師( […]
福西です。 今日はつくるクラス最終日。以前作ったソリとペットボトルロケットの実験をしに、公園まで足を運びました。 道具は自分たちで分割して、頑張って持って運びました(帰りも同じ)。 あいにく出がけに小雨が降ってきました。 […]
浅野直樹です。 ついにHannah Arendt , The Human Condition(ハンナ・アレント『人間の条件』)を読了しました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2018年度号より下記の記事を転載致します。 『将棋教室』 担当 中谷 勇哉 現在6名で、毎回1人3対局を目安にやっております。最初の1局は生徒同士で行い、2・3局目は私が駒落ちの二面指しを行っています。 […]
浅野直樹です。 発表は夏に予定していますが、発表原稿が一通りできているので、内容を追加しました。
福西です。 『西遊記(上)』(渡辺仙州/翻案、偕成社)の8章1・2(p204~219)を読みました。
福西です。 『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)の、第2章を読み終わりました。