「年: 2019年」の記事一覧
浅野直樹です。 夏休みの発表に向けて、一通り完成した原稿の校正をしています。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 第4章「ピアック」の3と4を読みました。 ティウリが野生の森で「敵」に掴まり、ピアックは命からがら逃げおおせます。そし […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 調べた語句を、読む前に発表してもらっています。『はてしない物語』には、かっこいい(けれどもむずかしい)表現がいくつもあります。辞書を引く […]
福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)を読んでいます。 前回読んだ「十一 人参果」の要約をしました。自分で読み返し、要点をあぶり出す作業が得意になってきたようです。スポーツで言えば、だんだん筋肉がついて楽に […]
浅野直樹です。 2^(k-1)>2019 (kは自然数)という不等式のわかりやすい説明に苦慮しました。
浅野直樹です。 スピノザの『神学・政治論』を読みました。
福西です。 次の俳句を暗唱しました。 おおかみに螢が一つ付いていた 金子兜太 じやんけんで負けて蛍に生まれたの 池田澄子 蛍が夏の季語です。 飲み物と食べ物の夏の季語を紹介しました。 苺ミルク、ところてん、麦茶、冷しあめ […]
浅野直樹です。 この時期になると4月から習い始めた範囲も難しい内容になってきます。
浅野直樹です。 自分の意見を英語で書くのはいい練習になります。