「小学ことば」の記事一覧
福西です。 (その1)の続きです。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の最後、7章「短いお話」です。 オオカミは、ポリーの家の花畑で、花占いをしています。 「手にはいる、手にはいらない。」 と。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)を読了しました。 最後のお話は、6章「オオカミの台所」と7章「短いお話」です。 ポリーがとうとうオオカミに捕まってしまい、オオカミの家に閉じ込められ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の5章「七ひきめの子ヤギ」を読みました。 今回は、ポリーがミスをします。 オオカミだと思って、本物のお母さんを玄関前に長時間待たせてしまいます。 「 […]
福西です。 クマのプーさんえほん(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の、『8 プーのたのしいパーティー』を、先週の続きから読みました。 そのあと、『9 イーヨーのあたらしいうち』を読みました。あらすじについてはこちらの記事を […]
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の4章「れんがづくりの家」を読みました。この話も落語みたいです。 受講生たちがとくに面白いと感じたのは、次の二つのシーンでした。 1)自信満々のオオ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『くまのプーさん えほん』(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の10冊目を読了しました。 受講生の皆様、おめでとうございます。 内容については、別記事で順を追って書きます。アップされましたら、そちらもまたご覧くだ […]
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)を読了しました。受講生のみなさま、おめでとうございます。 内容については、別記事で順を追って書きます。アップされましたら、そちらもまたご覧ください。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の3章「ポリーずきん」を読みました。 オオカミは『赤ずきん』を読んできます。 「おばあさんは、どこにすんでいるんですか、ポリーずきんちゃん」 「町の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、『プーのたのしいパーティー』(クマのプーさんえほん8、ミルン、石井桃子訳、岩波書店)を読みました。 前回、プーがコブタを大水から助けました。そのことを称揚するために、クリストファー・ロビンが慰労会を […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ラテン語に「言葉は飛び、書かれたものは残る」(verba volant, scripta manent)という格言があります。 山の学校のブログを検索すると、いろいろな記事が見つかります。 たとえば、この葉っ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今学期からもよろしくお願いします。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)を読み始めました。 この日は、第1章と第2章を読みました。 第1章では、オオカミがポリーの家に堂々と入ってくるなり […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今学期もよろしくお願いします。 このクラスでは、毎週1冊、本を音読しています。 この日は、『コブタと大こうずい』(クマのプーさんえほん7、ミルン、石井桃子訳、岩波書店)を読みました。 このお話は、3パートに分 […]