「中学英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。最初と最後にドリルをし、後は学校の教科書をみっちり勉強しました。増進会の中高一貫用教科書です。内容が充実しています。多少...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。ドリル以外で受けた質問。「英語は文章を読むのは好きだが、単語を覚えるのは苦手。どうしたらいいか?」「うちの学校は修学旅行...
- 更新日:
- 公開日:
中1のドリルを複数枚こなし、中2,中3の問題集に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。参加者それぞれが自分の課題を持ち寄ったので、疑問点に答える形で進めました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。今日もじっくり英作文のドリルに取り組みました。じわじわ実力がついてきたことを実感できるようになりました。ここで気を抜かず...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。英作文の練習は宿題に回すとして、この秋は薄い問題集を「完璧に」仕上げることを目標とします。A,B二段階の問題構成からなるので...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。前半はドリル、後半は問題集に取り組みました。中3にとって、中2の勉強が勝負所です。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。日本語→英語のドリルを繰り返しました。いきなり答えを書くのではなく、答えを声に出し「合格」してから筆写するようにしました。
- 更新日:
- 公開日:
家で取り組んできた「基本英作文」の確認をしてから、再度同じドリルを複数枚こなしました。スポーツと同じで、基本の技は繰り返し習得する...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。参加者それぞれの活動を見守っています。自分の課題を持ち寄り、質問のお返事やアドバイスを行った後、全体共通の課題(基本英作...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。単語の書き取り、基本英作文など。これでもか、これでもか、という調子で繰り返しています。
- 更新日:
- 公開日:
不定法の3用法を整理しました。その後、時間を取って学習ガイダンス(英語以外の科目も含む)を行いました。前に進むばかりではなく、立ち...