「つくる」の記事一覧
福西です。雨の日。室内で工作しました。 紙飛行機を10種類ほど紹介しました。それをいくつか試したあと、作りたいもののリクエストが出てきたので、自由工作に移りました。
担当の山中です。 10日以上前になりますが、秋学期の初回は山の学校にあった材料を用いて工作を行いました。 1~4枚目 女子グループは貝や紙皿に色を付けたり、スパンコールなどの装飾を施したりしました。 時間 […]
福西です。 前回の続きよりも、新しくお祭りのお店屋さんがいいということで作り始めました。
福西です。秋学期からもよろしくお願いいたします。 シンプルなものをベースにした取り組みを念頭に、紙飛行機をしました。
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』4~6年 担当 福西 亮馬 春学期の前半は、プラスチックや空き箱を組み合わせた「がらくた工作」、ゴム動力バットの「野球盤」、そして「大型ビー玉 […]
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』3年 担当 藤田 温士 つくる3年のクラスには新しい男の子が増え、女の子二人、男の子二人のより元気なクラスになりました。 厚紙によるブーメラン […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』1〜2年 担当 山中 壱朗 春学期から担当しております山中壱朗(やまなかかずあき)と申します。1回目が始まる前は「これを作ろう」というアイデア […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今日は「空気砲作り」をしました。(最近、4~6年生クラスでもしました)
担当の山中です。更新がずいぶん遅くなりましたので、第3回から第5回の分をまとめて掲載いたします。 【取り組んだ内容の例】 ・毛糸、紙バンドを使った編み物 ・飲食店の準備(料理、飲み物、メニューなど) ・モーター、電池、キ […]
福西です。 今日は作りたいものを聞いたところ、特に思いつかないとのことだったので、最初は「空気砲」を作りました。
福西です。 「すべりだいがいい!」というAkoちゃんのかけ声のもと、園庭でダンボールを広げて制作しました。