山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

ジョン・ロック『統治二論』を読む

この「西洋近代思想の古典を読む」クラスでは、春学期にホッブズ『リヴァイアサン』を読了しました。この流れで、秋学期(8/30〜11/22)からは、ジョン・ロック『統治二論』を皆さんで読んでいきます。 春学期に受講された方か […]

速報!秋学期からの「現代世界史」クラス

担当の吉川弘晃先生より、秋学期からのクラス見通しについてお伝えがございました。 「現代世界史」クラス(オンライン対応)、好評開講中です。 詳しくはこちらを御覧ください。>>現代世界史 <秋学期からのクラス内容 […]

クラスのご紹介「西洋の児童文学を読むC」

福西亮馬先生ご担当でお馴染みの、西洋の児童文学を精読し、深く味わうクラス。 開講以来、中学生の生徒さんたちと先生との間に、和気あいあいとした雰囲気の充実した時間が流れているのを、いつも教室の廊下越しにその声を聞きながら感 […]

山の学校、4つの「漢文」クラス

2021年度秋学期から、「漢文」クラスが2つ増え、全部で4つになりましたので、こちらにまとめておきたいと思います。 それぞれのクラスについて、秋学期からの内容詳細をアップしておりますので、各リンクをご覧の上、是非ぴったり […]

2021-07-30 生涯学習

山下です。 「生涯学習」という言葉が市民権を得て久しいです。 お手本となるような受講生の言葉がこちら。 >>「退職後の生き方とラテン語学習」