「お知らせ」の記事一覧
『ギリシャ語初級文法』クラスは、1年間をかけて教科書1冊を一通り終えるスタイルです。 春・秋学期を経て、いよいよこの冬学期、終盤に入っていきます。次回クラスは、1/11(火)20:10〜21:30です。 教科書『ギリシア […]
この冬学期に新規開講となった『ラテン語初級文法』クラス(zoom受講も可能)は、昨年2回の授業を終え、第3回目となる授業は、明日1/6(木)20:10〜21:30です。教科書として用いている『ラテン語初歩(改訂版)』(岩 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 幼稚園のブログに「ぼちぼちいこか」と題するエッセイを書きました。 >>2022-01-03 ぼちぼちいこか 山の学校が大切にしている精神について、あらためてかみ砕いて書きました。
- 更新日:
- 公開日:
「漢文講読Ⅰ」クラスでは、ここまで人間と幽霊の悲しくも美しい恋物語である「金鳳釵記」を読んできました。 年明けからは、どんなお話を読んでいくのでしょうか? 気になる方は、是非お問い合わせ下さい。 (以下、担当講師より) […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ウェルギリウスは三つの作品を残しましたが、『アエネーイス』がもっとも有名です。 1万行の作品ですが、千里の道も一歩より、といいます。 第1巻の序歌に焦点をあて、その一字一句すべてをもれなく説明した資料をKin […]
- 更新日:
- 公開日:
「ギリシア・ローマの歴史を読む」クラスでは、春・秋学期を通して、古代史家モーゼス・フィンリーの円熟期の論考12編を集めたThe Use and Abuse of Historyから、“The Ancient Greeks […]
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中(zoom受講可能!)の、現代世界史クラスでは、新しい本に入りました。 テキストに用いるのは、中野耕太郎『20世紀アメリカの夢』岩波書店、2019年です。 まだ、12月に1回のクラスで触れたのみですので、読み始 […]
- 更新日:
- 公開日:
2022年の幕開けです。今年こそラテン語をやろう、と思っている方の背中を押す文章をベレ出版のnote に寄稿しました。 第1回 第2回 第3回 第4回
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 新しい一年のスタートです。 山の学校は2003年にスタートしましたので、ちょうど20年目の年を迎えます。 立上げ当初のエピソードは、次のエッセイが詳しいです。 >>山の学校創設10年をふりかえって 「初心忘る […]
すでに、お申込みが数名あり、席数残り僅少ですので、再告知致します。 毎期好評の、小学6年生対象講習会「中1プレ英語」。 綴りと発音のルールを知り、また、それに慣れることで、外国語を外国語としてすんなり受け入れられる心の準 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 山の学校の出張授業として2012年に始めた「ラテン語講習会」ですが、来年11年目を迎えます。 4月の予定を公開しました。 2022-04-9(土)(名古屋)Zoomによる参加のみ (午前)09:30-12:3 […]
新規開講のクラスです。 誰でも耳にしたことのある、『ロミオとジュリエット』。 映画やミュージカルで観たり、邦訳を読んだりしたことはあっても、もし「最初から最後まで英語で読んだ」(自力で。しかも詳しい解説つきで!)と言える […]