「現代語」の記事一覧
				
				
																
				
										
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』 担当 山下 大吾  当クラスは、前学期に引き続きチェーホフの短編の講読となっております。前学期途中から取り組み始めた「小三部作」の最後の短編 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『イタリア語講読』 担当 柱本 元彦  三名の読書会というかたちで続けています。ダンテの『新生』にもまして苦労しながら、三十篇ほどペトラルカの詩を読んだ後、一 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   この数カ月音読に力を入れてきた成果を実感できました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   3章の終わりまで読んでいよいよLotzeの矛盾とDeweyの立場がはっきりとしてきました。			
			
		 
							 
	
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   Lotzeの主張が詳細に検討される箇所を読みました。			
			
		 
							 
	
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   細部のニュアンスにまで注目しています。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   2章の終わりから3章のはじめへと進みました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   授業の当日にははっきりと答えられなかったことを宿題としてこの場で答えさせてもらいます。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   音読を続けてきた効果が現れてきているようです。1回の授業で進む量も自然と増えてきました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   今回もまずまず理解できたという感触がありました。