「ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 3章「2 捕えられて」の受講生の要約です。 S.K.君 灰色の騎士たちは、ティウリが出した指輪を見て、この指輪を知っているかのよう […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 3章に入りました。3章から、ラヴィニアという少女が登場します。今そのラヴィニアの居る城に到着したところです。 「1 巡礼者と灰色の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (その1)の続きです。 以下、「4太陽の神さまの城」のまとめです。 登場人物は次の通りです。 ダジボーク……太陽の神 おじいさん……ダジボークの宮司 マルティン……おじいさんの孫、長男 ミハル…… […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「4太陽の神さまの城」を読みました。 マルティン、ミハル、ヤネックの三人は、おじいさんとともに、太陽の神ダジボーグのやしろに火を守ると […]
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「3ババ・ヤガーのむすめ」を読みました。(2は短いので、後回しにします) ババ・ヤガーは、ロシア版のやまんばです。 ワシリーサという人 […]
福西です。 春学期初回のこの日は、ひさびさの対面授業でした。 A君が春休みの間に読んだ本のことを話してくれました。とくに「ロシアの動乱時代」という、リューリク朝からロマノフ朝へ移る王位継承問題についてレクチャーしてくれま […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 新しいテキストは『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)です。ロシアの民話をエイキンが脚色した短編集です。どんなお話が入っているのか、これから楽しみに読んでいきましょう。 この日は、表題作であ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 2章「6 ブラウン修道院の修道士たち」を読みました。 受講生の要約です。 Y.Y.君 ティウリは洞窟で、一日すごしたあとまた青い川 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 2章「5 灰色の騎士たち」を読みました。 白い盾の黒い騎士(エトヴィネム)と同じぐらい重要な人物である、角笛を持つ灰色の騎士(リス […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ぬすまれた夢』(ジョーン・エイキン、井辻朱美訳、くもん出版)を読んでいます。 最終話、「ことばをひとつ」を読みました。 内容は「改心もの」です。 言葉づかいのきたない少年ダンが、魔法使いの老婆をののしったせ […]
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 受講生のI.U.さんの1章の要約です。 1章 レイチェル・リンド夫人の驚き アヴォンリー街道を下った所に住んでいるリンド夫人は、 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日から、新しいテキストに入りました。 『ポアンアンのにおい』(岡田淳、偕成社)です。 クラスで取り上げる岡田淳作品は、これで三作目です。 今作はちょっとしたラブコメディの要素があります。 「1 ききなれな […]