「かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
かず(1~3年)のクラスでの約束事です。
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず1~3年です。最初はまず、自己紹介をしてもらいました。そこである発見(私の中では大きな発見なのですが…)をして、まず私が...
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず4~6年です。最初は、前の学年までの「復習プリント」を50~60枚渡しておいて、それができた人からドリルをしていい、とい...
- 更新日:
- 公開日:
福西@数の世界です。今学期は、サクシード(学校で使っている問題集)を、もう一度紐解いてもらって、曖昧なところがないかどうかチェック...
- 更新日:
- 公開日:
2/28の授業A君が、学校で、数学の先生から教えてもらったという「シュワルツの不等式」の証明を教えてくれました。それは以下のように「二次...
- 更新日:
- 公開日:
福西@高校数の世界です。2月の授業で、T君の「分かった!」という時のメモです。例題 漸化式A(n+2)+(An+1)-6A(n)=0の一般項A(n)を求めよ。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。早いものでこのクラスを担当するようになってから二ヶ月が経過しました。様子を報告します。先月から引き続き三角比の内容を学校...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。早いものでこのクラスを担当するようになってから二ヶ月が経過しました。様子を報告します。先月から引き続いて、月の初めはこれ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。こちらのクラスもはじめましてということになります。下村(昭)先生から引継がせていただきました。このクラスはもう高校生とい...
- 更新日:
- 公開日:
このクラスでははじめましてということになります。山の学校の講師をしている浅野と申します。1月から新しく担当させていただくことになりま...
- 更新日:
- 公開日:
小学1~2年生・かずこの時間は子どもたちが自分自身で選んだドリルを毎週進めていっています。自分でこれをしたい、と選ぶことで学習に入...
- 更新日:
- 公開日:
小学1~2年生・かず1年生の頃に、問題の文を1文字ずつ読んでいたのが、いつの間にか段落で読めるようになっていたり、筆算で正確に早く...