山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「かず」の記事一覧

かず5・6年

福西です。先週は論理パズルでした。問題(再掲)「アイアス、オデュッセウス、ディオメデスの三人が、武器屋で上等な買い物をしました。鎧...

10/15 かず2年生

高木です。いつものように、今日もパズルとドリルをしました。パズルでは、最近は、まちがい探しに加えて、「おなじ探し」とでも言えるよう...

10/15 かず(3~4年A)

岸本です。今日もイラストロジック、迷路、パズルを中心に行いました。子どもたちが、イラストロジックに慣れてきたようで、少し嬉しくなり...

10/8 かず(3~4年A)

岸本です。今日は、ちょっと趣向を変えた迷路と、馴染みつつあるイラストロジックを行いました。途中ちょっといつもとは違うことがおきまし...

かず4年(木曜日)

福西です。このクラスでは、前半に文章題などのプリント、後半にパズルをしていたのですが、先週からそろそろプリントをドリルに切りかえて...

かず5・6年

福西です。今学期は「論理パズル」を2週間に1回に減らして、その合間に「数論」をしています。先週は数論の方で、「割り算の余り」につい...

10/1 かず2年生

高木です。新しいドリルを始めると、出題の文章につまづくことがあります。計算式に表すと、これまで解いてきたものと変わらないのに、問題...

0925中学数の基本B

このクラスは今回から二人で、二人とも前の時間の英語から引き続きなので同じように書かせていただきます。Aさんは学校で模試を受けるようで...

9/24 かず2年生

高木です。現在ドリルについては、1年生のもので基礎を固めている子もいれば、2年生のものに挑戦している子もいますが、自作プリントでは...