「ひねもす」の記事一覧
福西です。 ひねもす道場(3年生以上)の様子です。今日は4人の参加でした。
福西です。今回はひねもすで「動き」を取り入れてみました。三角のフレーム構造は「動かない」ことがメリットで、四角のフレーム構造は「動く」ことがメリットです。そのことを使って多関節の動きを伝授しました。
福西です。 今日はひさびさの回で、4名の参加でした。テーマは自由にしたところ、「これを作りたい」という希望がそれぞれにありました。それを時間いっぱいまで作ってもらいました。まったりとした2時間でした。
福西です。 遅くなりましたが、前回の様子です。この時は、いろいろな「多面体」を作りました。1つができあがると、「次はあれ作ってみたいな」となり、2時間があっという間でした。多面体の中に多面体を閉じ込めたり、バッキーボール […]
福西です。今日は前回に引き続き、ひねもす工作をしました。 テーマはゴム鉄砲。できたものに、「みて、ぼくの鉄砲!」と満足そうでした。苦労した甲斐がありましたね。
福西です。今回は「ビー玉スライダー」に挑戦しました。 会の様子をギャラリーでご覧ください。
福西です。今日はひねもすでロボットを作りました。 まずは、基本となる形を説明しました。 (「山」が基本形。それにちいもすを3本付けた時点から、不思議や不思議、ロボットに見え始めます) まずは上の写真のような腰の部分を […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は自由制作でした。 一人新しく「ひねもすは初めて」という3年生が来てくれました。
福西です。この日は、1年生のY君とひねもすでマジックハンドを作りました。 写真にこそ撮っていませんが、一時間半かけて、とてもいいものができたと思います。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日の速報です。 (作りたいものが決まった人から、さっそく作り始めました)
福西です。この日は、A・Bクラス合同でひねもすをしました。