1122 英語講読A 公開日:2017/11/23 英語講読 浅野です。 私にとっても毎回のように新発見があります。 someoneとsomebodyでは前者のほうが正式であって後者はくだけた言い方であるとか、ceaseとstopでは、ceaseがある状態が段々と消えていくということを表すのに適しているといった発見です。 こうした違いを何となくは気づいていても説明するとなると難しいものです。 関連記事 1010 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)【9月から開講】 英語講読(フォークナーを読む)『中学英語』(1~2年)・『高校英語』・『英語講読』(自由論・ハリーポッター)(クラスだより)0220 英語一般講読(ハリー・ポッター)1030 英語講読(ハリー・ポッター) 投稿ナビゲーション 1115 英語講読A1125 英語講読C