0128 高校数学 公開日:2016/01/30 高校数学 浅野です。 チェバの定理やメネラウスの定理を主にしました。 メネラウスの定理を適用するのは難しいです。複雑な図形だからです。私は、一つの辺を底辺だとみなして、残りの2辺上にあるそれぞれ1つずつの点を結んで、先ほどの底辺と交わる図形だと認識し、底辺のどちらかの点からスタートして遠くに行って戻り、あとはチェバの定理と同じようにたどるという捉え方をしています。言葉で説明するとややこしいですね。 関連記事 高1かず(2007年2月)1013 高校数学0304 数学高校0601 高校数学3年0929 高校数学 投稿ナビゲーション 0127 中学・高校数学A0203 中学・高校数学A