ことば3年

福西です。

 京は九万 九千くんじゅの 花見哉 芭蕉
 春の海 終日のたり のたり哉 蕪村
 春水や 四条五条の 橋の下 蕪村
 夏山に 足駄をおがむ かどで哉 芭蕉
 夏草や 兵どもが 夢の跡 芭蕉
 夏河を 越すうれしさよ 手に草履 蕪村
 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 芭蕉
・蟻の道 雲の峰より つづきけん 一茶

八句目の「蟻の道…」について多少解説した後、暗唱しました。一茶は人気があるのか(というか今まで芭蕉と蕪村ばかりだったので)、張り切る生徒が何人かいました。

来週はまたチームに分かれて、上の八句をホワイトボードに書いて競おうと思います。(宿題で頑張って覚えてきてください)

後半は、五十音の「-」がある場合の練習をしました。

「カール」 カアル
「リール」 リイル
「ツール」 ツウル
「テール」 テエル
「ボール」 ボオル

ボールをボウルにしてしまいそうですが、それだけが注意ですね。

*昔、「ー」は「あいうえお」にするのではなく、たとえばカールなら「かる」の次に載っているというように習った覚えがあるので(ウェブで調べたところそれは百科事典での規則らしいです)、今になって「そうなのか」と驚きました。カール=カアルなので、「かる」よりも早いのですね。

その後で、「下の国の屋根」の書き写しをしました。書き写しは一文字もでも違っていたらまた最初から書き直しなので、結構ドキドキします。時間内にほとんどの人が合格しました。はやくできた人は、来週の宿題の「知ったかぶり」も写してもらいました。