『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/14)(その2) 更新日:2022/12/05 公開日:2022/11/29 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 (その1)の続きです。 第9章の後半です。ここは名場面です。 レイチェル・リンドの家からの帰り道。グリーン・ゲイブルズが見えてきます。 アンは「家路につく」という出来事を実感して、マリラにこう言 […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/14)(その1) 更新日:2022/12/05 公開日:2022/11/28 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p120~134、第10章「アンのおわび」を読みました。 マリラから「一晩考えなさい」と言われた、翌朝。 アンはまだ自室にこもっていました。寝 […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/7)(その2) 更新日:2022/10/18 公開日:2022/11/27 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER IX. Mrs. Rachel Lynde […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/7)(その1) 更新日:2022/11/28 公開日:2022/11/26 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p107~120、第9章「レイチェル・リンド夫人、あきれかえる」を読みました。 レイチェル・リンドがアンと顔合わせします。その時、レイチェル・ […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/30) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/15 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 受講生のこれまでの要約です。 『赤毛のアン』 要約/I.U.さん 1章 レイチェル・リンド夫人の驚き アヴォンリー街道を下った所に住んでいるリ […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/16)(その2) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/14 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER VIII Anne’s Bringing-u […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/16)(その1) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/13 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p98~107、第8章「アンの教育」を読みました。 教育と大層にありますが、原文のタイトルは、”Anne’s Brin […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/9)(その2) 更新日:2022/10/18 公開日:2022/11/02 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 アンのお祈りの部分です。 CHAPTER VII. R […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/9)(その1) 更新日:2022/10/11 公開日:2022/11/01 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p87~97、第7章「アンのお祈り」と、第8章「アンの教育」の冒頭を読みました。 スペンサー夫人の家から戻ったその日、マリラは眠る前にお祈りを […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/2)(その2) 更新日:2022/10/11 公開日:2022/10/27 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 馬車での帰り道、アンはほっとして、ブリュエット夫人のことを “like a gimlet“「錐みたいな」人だったと言います。 これはおそらく、ブリュエット夫人がア […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/2)(その1) 更新日:2022/10/11 公開日:2022/10/26 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p77~86、第6章「マリラの決心」を読みました。 マリラがアンを連れて来たことで、スペンサー夫人は驚きます。 マリラが事情を説明すると、スペ […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/7/22) 公開日:2022/09/22 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p67~77を読みました。第5章「アンの身の上」(Anne’s History)を読みました。 「農場の人手なら、男の子を雇おう […] 続きを読む