
「高校ことば」の記事一覧

『西洋古典を読む』クラス便り(2017年2月)
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』 担当 福西 亮馬 生徒のAさんが夏休みに読んだ、『知ろうとすること。』(早野龍五、糸井重里、新潮文庫)という本を私も読みました。「混乱 […]



西洋古典を読む(2017/4/12)(その1)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。4月からスタートした中高生のクラスです。よろしくお願いいたします。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読んでいます。


『西洋古典を読む』(対象:中学・高校生)
2017年4月から始まるクラスのご紹介です。 『西洋古典を読む』(対象:中学・高校生) 水曜18:40~20:00 講師:福西亮馬(予定)

『東洋古典を読む』(対象:中学・高校生)
2017年4月から始まるクラスのご紹介です。 『東洋古典を読む』(対象:中学・高校生) 月曜18:40~20:00 講師:福西亮馬(予定)

高校・日本語の読み書き(山びこ通信2011.2より)
- 更新日:
- 公開日:
『高校・日本語の読み書き』 (担当:和田 浩) このクラスは、高校2年生のNさんとの1対1の個別クラスです。Nさんの目標とするセンター試験を見据えて、ともに文章を読み、問題を解き、議論を重ねています。これまでのところ、現 […]