山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1211小3ことば

浅野です。遅くなりましたが、2回前の授業の報告です。前回は冬学期の予定を決めました。先週は書きませんでしたが、時間が少しだけ余ったと...

12/17 かず2年生

高木です。先週迷路にとりくんだとき、「もっとむずかしいのがいい」と言われたので、今日はもう少し長いものに挑戦しました。先週お休みだ...

12/17 ことば2年生

高木です。今日は、北原白秋の「坊やのお国」を朗読しました。  坊やのお寝間(ねま)に何がある。  大きな鏡がかかってる。  鏡の向うに...

12/16 ことば4年生(A)

高木です。今日読んだのは、北原白秋の「クレーン」です。  クレーン立ってる、お空へ向いて   クレーン吊ります、揺れてる鉤(かぎ)で。...

かず3・4年B

福西です。先週から授業の前半は「てんびん算」の次に「かけ算ロジック」に取り組んでいます。かけ算ロジックは、一つ前のかず5・6年の記...

かず5・6年

福西です。今回は、先々週の「整数解の不等式」の続きで、素因数分解を取り混ぜた問題をしました。その導入として最初「かけ算ロジック」を...