- 更新日:
- 公開日:
小林です。かず4/5年3〜4回目の報告です。 3回目は川渡り問題の難しいものに挑戦しました。 2匹の子ライオンと親ライオン、2匹の子ト...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅くなりましたが、ことば3〜4回目の報告です。3回目は前回やった漢詩素読の復習からはじめ、その後「これはのみのピコ」をみ...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅くなってしまいましたが、かず3年AおよびB、ゴールデンウィーク前とゴールデンウィーク明けの報告です。ゴールデンウィーク...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは上尾です。5月13日の英語は、テスト対策も踏まえ改めて時制、特に完了形の時制についての確認を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは上尾です。5月6日の授業では、学校のリーディングの授業に出てくる文章の、和訳の仕方について考えました。
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは、上尾です。この時間のことばの授業では、「なまえの詩」と題して、ちょっと変わった詩を作る取り組みをしました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはとにかく微分です。公式を丸暗記してただ適用するだけではおもしろくありませんし、長期的に見ると大きな労力がかかります...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は一つの大きなテーマが浮かび上がりました。関係詞のwhatです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のTさんとNさんには中学校に入学してからこれまでに習った正負の数についての確認プリントを渡しました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回のリスニングは細かな発音の違いではなく、内容を大まかにつかむことに主眼を置きました。そして可能な範囲で発音された英文...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回のドリルでは図形的な要素が多く見られました。直感的に図形を把握することも大切ですが、図形を何らかの方法で数値化するこ...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。5/14(金)のかず2年のご報告です。前半のドリルは(子どもによって少しずつ進行具合に差はあるものの)今のところ皆順調に進めてく...